カテゴリ
以前の記事
Copy Right
Kazgarden (c) 2005~ 2006
このブログのすべての画像の著作権はKazgardenに帰属します。無断で複写、転用、転売をすることを固く禁止いたします。御用の場合は連絡にて賜ります。 フォロー中のブログ
坊ちゃんの団子日記 フィレンツェ田舎生活便り 菓子工房Weizen ... はらっぱのHAPPYガー... 単身赴任の酒食処・やもめ庵 ばーさんがじーさんに作る食卓 おいしくなーれ わがまま風景 Daily Life Paris-Tokyo ... Humming Diary Slo-Mo Life ... 暮らしの在る風景 Canvas cooki... 晴れ、ときどき、雨。 代官山だより♪ La Vita Tosc... 食卓の風・・・ 今日もルンルン♪ パリ近郊のカントリーライフ フィレンツェ田舎生活便り2 Slo-Mo Life ... その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2006年 04月 24日
いつも遊びに来てくださって どうもありがとうございます ^^
ブログって本当に不思議。 文字とイメージだけでつながっている平面の世界のはずなのに、言葉や残してくださる足跡の数を通して感じさせていただいている 皆様のその優しさが 私にはしっかりと形があり、重さのある物に感じられるのです。 一輪一輪と頂く 優しさという花が だんだん大きな花束になっていくような…そんな気分になります。 なんて不思議にステキな贈り物なんでしょう… 私の大切な宝物です。 いつも本当にありがとうございます。 とうとうこの日が来てしまいました…今日は容量いっぱいでのブログの引っ越しです。(笑) ああ、ここは本当に居心地のよい場所でした… 皆様の優しさにすっぽりと包まれて… あまりの居心地のよさに、引っ越ししたくないくらいです。(笑) 大きな変化は苦手な私…(笑) すぐ隣に引っ越します。 「KazのNY庭生活2」 という所です。 遊びにいらしてくださるのを楽しみにお待ちしております。^^ #
by kazgarden
| 2006-04-24 13:02
| しあわせの素
2006年 04月 22日
ならんだ~ ならんだ~ 赤 ^^ 赤 ^^
ん? また赤 で 時々黄色~(笑) 歌詞どおりにいきませんでしたが(笑) 満開 花の宴です。 チューリップ姫はみんな 赤を着たかったのかもしれません。(笑) って 本当は何色をどのくらい植えたのかすっかり忘れてしまってました。(笑) 赤い花は ほとんど植えていない我が家の庭で これほど赤があるのは珍しいことです。 ストレートに チューリップが咲いたなあ~と思える 赤いチューリプの行列も なかなか良いものだなって思いました。 華やかな色に惹かれて、今年は時々ベンチに座って眺めています。^^ チューリップって よい香りがするんだって今年初めて気が付きました。 フルーティーな感じの爽やかな香り^^ 毎年必ず新しい発見があるから 庭では退屈するということがありません。^^ #
by kazgarden
| 2006-04-22 08:53
| ガーデニング
2006年 04月 20日
小さな 小さな ヴィオラのブーケ ^^
花からもらう幸せの大きさは 花そのものの大きさや量とは比例しないもの… こんなに小さくても その嬉しさに変わりはありません。(笑) ところで、今年の庭仕事を始める少し前に こんなプレゼントを頂いていたのを思い出しました。 ガーデナー用のハンドクリームです。^^ 可愛いパッケージングと そのイラストがすっかり気に入ってしまったのですが、 思わずその説明に笑ってしまいました。 「ガーデナーの働いて荒れた手を助けるために おすすめ致します。」 これって 正に今の私の手!(笑) 夜更かしやのくせに、寝る時はバッタンキュ~の私は、このごろハンドクリームを塗るのをよく忘れるのです。 でも この 「ガーデナー」という響きに とっても弱い私…(笑) これならば 忘れずにつけそうです。 なんだか ”良いガーデナーになれる手を作る” クリームと勘違いしているふしがありそうだけれど… (笑) さっそく今夜から 使わせていただくことにしましょう。^^ #
by kazgarden
| 2006-04-20 09:45
| あれこれ
2006年 04月 19日
その1: 基礎作りには手抜きをしないこと。
庭作りの一番重要なことは 「土」。 よい土のもとでなくては、どんな植物も良く育つのが困難になってしまいます。 だから 土作りはとても大切なことです。 というわけで、春の最初の庭仕事に優雅さはありません。(笑) 少なくとも我が家の場合…(笑) どれだけ泥んこになったかでその努力が判断されるのでは?というくらい 泥だらけになります。 土を運んで、足して… 肥料や石灰、その他必要な成分を足して… これをひたすら繰り返す日々です。(笑) 黙々と… 黙々と… 庭仕事は 肉体労働が嫌いではなりたちません。(笑) 土作りの合間に パンジーとアリッサムの苗を買って来ました。^^ 色とりどりのパンジーは 沢山鉢植えにします。 この作業は ガーデナーにとっては ご褒美と言えるかもしれません。(笑) ガーデナーって 舞台裏の裏方さんなのかもしれません。 花たちが最高のパーフォーマンスが出来るように… 最高の舞台づくりのお手伝いです。^^ #
by kazgarden
| 2006-04-19 10:09
| ガーデニング
2006年 04月 18日
あふれんばかりに咲いている枝垂桜…
夕方の優しい光を浴びながら さらに優雅に、幻想的に… 週末は最高のお花見日よりでした。 私は ある物を頂いた時からこの日を待っていました。(笑) それはもちろんあの究極の餡子です!(笑) ふうさんが 心をこめて作ってくださった究極の餡子にふさわしい日を選びたかったのです。 餡子の味を 一番に感じられるようにするにはどうしましょうか…^^ ふうさんのアドバイスでは 白玉とアイスクリームということだったので それのちょっとアレンジで、ミルク寒天、バニラアイス、餡子の組み合わせにしてみました。 シロップ煮の杏をアクセサリーに…^^ ひんやりと、程よい甘さが絡まりあって それはそれは美味しいデザートでした。 ふうさんのお友達のお母様が丹精込めて作られた小豆を ふうさんが優しさのエッセンスと共に丁寧に練り上げてくださった餡子の味… 下手に表現しようと致しますまい。(笑) 食べた人全員の笑顔がその美味しさを物語っていました。^^ 大好きなふうさんの優しい気持ちがつまった餡子、そして エドさんの優しい気持ちで満開に咲いた桜… おかげさまでとっても贅沢なお花見でした。 ^^ ふうさん どうもありがとう ^^ #
by kazgarden
| 2006-04-18 08:47
| しあわせの素
|
ファン申請 |
||